何もしない贅沢
お正月の三ヶ日を四万温泉の積善館で過ごしました。「此処には、何もありませんが、何もしない贅沢があります。」とパンフレットの初めにも書いてありましたが、本当に何もない温泉地でした。
歴史は古く、元禄時代から続く温泉…。

偶々予約が取れたのは、湯治の面影を残す本館でした。広間で頂く食事に、飲み物の持ち込みOK!

布団の上げ下げは自分で、部屋には洗面所がないので共同です。お風呂は4箇所何処でも入れます。

夜には、ロビーでお餅つき。宿泊客の女性や子供も参加して、其のお餅でお汁粉が振舞われました。

温泉に入る以外は何もする事が無く、箱根駅伝をテレビで見てから外に出てみましたが、やはり…

温泉宿の他には目立った物が何も無い…。溢れる温泉が合流する四万川の透き通る流れだけでした。

人影も疎らなひなびた温泉街。。。そんな中にちょっと素敵な柏屋カフェを見つけて入りました。

ランチと
カプチーノ美味しかったです!柏屋カフェの店主も「何も無いのが良い所なんです」と。

温泉三昧!の〜んびりと何もしない贅沢なお正月は、タイムスリップしたようで、面白かったです。


偶々予約が取れたのは、湯治の面影を残す本館でした。広間で頂く食事に、飲み物の持ち込みOK!

布団の上げ下げは自分で、部屋には洗面所がないので共同です。お風呂は4箇所何処でも入れます。

夜には、ロビーでお餅つき。宿泊客の女性や子供も参加して、其のお餅でお汁粉が振舞われました。

温泉に入る以外は何もする事が無く、箱根駅伝をテレビで見てから外に出てみましたが、やはり…

温泉宿の他には目立った物が何も無い…。溢れる温泉が合流する四万川の透き通る流れだけでした。

人影も疎らなひなびた温泉街。。。そんな中にちょっと素敵な柏屋カフェを見つけて入りました。


ランチと


温泉三昧!の〜んびりと何もしない贅沢なお正月は、タイムスリップしたようで、面白かったです。