里山の秋
コメントの投稿
こんにちは。
少し紅葉していますね。
カマキリ、こんな場所で産卵したのですね!
草取り、お疲れさまです。
今年も残り2ヶ月半なんて、早いですね…。
カマキリ、こんな場所で産卵したのですね!
草取り、お疲れさまです。
今年も残り2ヶ月半なんて、早いですね…。
No title
fumiさん こんばんは
月日の経つのは早いですね、もう10月も半ば嫌になりますね。
里の秋の光景がいいですね、カマキリの産卵初めて見ました。
そのうちに赤ちゃんが一杯生まれてくるのでしょうね?
自然の営みって凄いですね。
月日の経つのは早いですね、もう10月も半ば嫌になりますね。
里の秋の光景がいいですね、カマキリの産卵初めて見ました。
そのうちに赤ちゃんが一杯生まれてくるのでしょうね?
自然の営みって凄いですね。
2017-10-13 21:41 :
hg URL :
編集
Re: こんにちは。

こんばんは
田舎では、カマキリの卵はよく見かけていたのですが、産んで
いるところを見たのは初めてでした。無数の卵を産み付けて…、
生まれてくるところを想像するとゾ〜ッとします。。。
草取りが終わる頃には、桜や柿の木の葉が落ちてきて年も暮れ
庭の仕事も無くなり1年が終わります。早いですね。。。。
コメントをいただきまして ありがとうございました。
2017-10-13 23:14 :
fumi URL :
編集
Re:

こんばんは
もう、お節の予約も始まったようですね。追い立てられている
ようで、ゆったり過ごしたいですが、世知辛く思います。
偶然にカマキリの産卵を見ました。私も初めてでした。何だか
見てはいけないような気もしましたが、慌ててカメラを取りに
行きました。カマキリの赤ちゃんのゾロゾロは苦手です…。
田舎に帰ると自然に溢れて、身体が活き活きしてくる感じです。
コメントをいただきまして ありがとうございました。
2017-10-13 23:20 :
fumi URL :
編集
No title
カマキリって可愛いですよね~。
ニョロ系ではないのでこういうのは平気です。
これって産卵中の姿だったんですね。
以前に山中で無数の小っちゃなカマキリが
ワサワサ出てきたところに遭遇したことがあります。
小さいのに成虫と同じ形だったのを見て本当にビックリ!
いまだに脳裏に焼き付いているんですよ。
ニョロ系ではないのでこういうのは平気です。
これって産卵中の姿だったんですね。
以前に山中で無数の小っちゃなカマキリが
ワサワサ出てきたところに遭遇したことがあります。
小さいのに成虫と同じ形だったのを見て本当にビックリ!
いまだに脳裏に焼き付いているんですよ。
2017-10-20 17:23 :
冬のデコポン URL :
編集
Re:

おはようございます
カマキリが可愛いですか…? 私はニョロ系程ではありませんが…×。
卵からゾロゾロと出てくる赤ちゃんカマキリを見た時にはゾーッと
しました。あれだけ生まれるのですから凄い事ですよね。。。
でも、産卵をしている所に遭遇してビックリ!見ていたら安心して
産めないかと思い、見ていたのは少しだけでした。青っぽい小さな
卵をびっしり産み付けていました。産んでいた時には卵の殻は青い
色をしていましたが、翌朝には殻は塞がれて色も変わっていました。
毛虫が生まれるよりカマキリの方がまだ良いでしょうか。我慢して
卵を見守る事にしようと思います。
コメントをいただきまして ありがとうございました。
2017-10-21 07:24 :
fumi URL :
編集